じゅんG の Game Blog: 6月 2016

YouTubeにて、アイワナ実況動画を公開しています。

YouTubeにて、アイワナ実況動画を公開しています。

※自作アイワナは、このブログの下部よりダウンロードできます。

2016年6月26日日曜日

vs 太陽野郎&鬼畜お月様 【I Wanna Kill The Kamilia 3】


超鬼畜アイワナ「Kamilia3」も、いよいよステージ2のボスに到達しました。


ということで、今回はステージ2のボス「太陽野郎&鬼畜お月様」とのバトルを攻略していこうと思います。

ちなみにこのボス、かなり運要素が絡んでくるボスなので、あ、今日はなんか運が良くないな~と思ったら、別の日にプレイすることをオススメします。


まず、開幕は太陽野郎とのバトルになります。

太陽野郎の攻撃パターンは、

・ 突進 (一度後ろにステップするモーションが合図)
・ サンショット (弾速はそこそこ)
・ 小ジャンプで近づく (こちらのショットが数発外れます)
・ ジャンプ (くぐって反対側へ行くチャンス!)

そして、上記から二つをランダムで行った後には、空中から星が自機狙いで五発飛んできます。
ここで、太陽野郎が計三回行動すると、今度は鬼畜お月様とバトンタッチします。


鬼畜お月様の攻撃パターンは、

・ 突進 (一度後ろにステップするモーションが合図)
・ ムーンブーメラン (弾速はそこそこ/戻ってはきません)
・ ジリジリと近づく (太陽野郎と異なり、ショットは当たります)
・ ジャンプ (くぐって反対側へ行くチャンス!)

そして、上記から二つをランダムで行った後、太陽野郎が適当に動いてから真下にレーザーを放ちながら移動してきます。(鬼畜お月様の攻撃と相まって、どうしても回避できない場合もあります)

ここで、先に太陽野郎に一定ダメージを与えていて(弾をはじく状態)、鬼畜お月様にも一定ダメージを与えると耐久ボス召還に移行します。(太陽野郎に一定ダメージを与えていないと、その後鬼畜お月様が更に数回行動をした後、太陽野郎とバトンタッチします)


一人目の召還、でか弾は自機狙いで計4発放ってきます。

できる限り左右に大きく移動しながら、でか弾の二発目&四発目をジャンプして、可能な限り水平に放ってもらうように誘導すると避けやすいと思います。


二人目の召還、ランダムにでか弾&子弾を降らせながら、ハリケーンを二発放ってきます。

これは頑張って避けましょう。
ちなみに、戦った感じ画面端にはでか弾が降ってこないと思うので、ボスと反対側の画面端にいると避けやすいかもしれません。


三人目の召還、拡散弾を放ってきますが、規則性があるので、一定位置にいれば当たりません。

ただ、最後に放ってくるでか弾は、どうやら自機狙いのようなので、個人的には、拡散弾のなるべく左端にくっつくように避けて、最後のでか弾をタイミングよく右に移動して避ける方法が安定すると思います。


召還タイムが終わると、今度はサイコロタイムです。(出る目はランダムです)


出た目に対応した場所の針を、時間内(10秒)に無事飛ぶことができれば成功となります。

⑨が出た日には・・・泣きたくなるぜ!


サイコロタイムが終わると、再度太陽野郎と鬼畜お月様とのバトルになります。

ここも、先と同じように一体ずつ戦うのですが、最初よりもボスが行動する感覚が短いので、そこそこ苦戦すると思います。

また、第二戦目には、太陽野郎の星飛ばしの数が増えることと、鬼畜お月様時の太陽真下レーザーの移動方法(二段階)&攻撃時間が延長されていることに注意が必要です。

ここで、双方のボスに一定ダメージを与えると、今度は鬼門「ルカ&リンの鬼畜耐久戦」に突入します。個人的には、ここが超鬼門でした。


画面中央に咲いた鬼畜フラワーから、ランダムに拡散弾が計七回飛んできます。
個人的には、上画像の丸印から、都度左に少しずつ歩きながら、弾間を見つけたらジャンプしていくことを意識すると、突破率が上がる・・・気がします。


これも、なかなか運要素があり、どうしても避けられない&とんでもなく避けづらい弾が飛んでくることも残念ながらあります。

この鬼畜耐久を突破すると、再度サイコロタイムです。
その後は、太陽野郎&鬼畜お月様との最終バトルになります。


今度は、一体ずつではなく、ボス二体と同時に戦うことになるので、お互いの動きをしっかりと見て戦っていく必要があります。(攻撃パターンには変化無し)


そして、双方に一定ダメージを与えればボス撃破です!!

・・・と思いきや、最後の最後に鬼畜サイコロタイム(三回目)が待っているんです。
でも、これを突破すればクリアです!頑張れっ!!


お疲れ様でした!

ステージ2のボスは「テクニック&根気&運」を必要とする、なかなか面白いボスでしたね。

そして、今回のボス撃破で得たもの、それは「充実した最高の達成感」と、「私はギャンブルで負けるタイプだな」という答えですねw

2016年6月24日金曜日

久し振りにPCオンラインゲームをプレイ! 【The Elder Scrolls Online】


仕事とプライベート、鬼畜アイワナプレイをこなす毎日の中、久し振りにPCオンラインゲームのプレイを開始しました。

CSでは「スカイリム」や「フォールアウト4」でお世話になった、ベセスダ・ソフトワークスのオンラインゲーム「エルダー・スクロールズ・オンライン」の日本語版が、2016年6月23日に発売!!・・・ということで、早速バシッと購入しました。

発売初日ということもあってか、インストールに時間が掛かったことと、ゲームが起動しないという多少のトラブルはあったものの、現在では無事楽しくプレイできています。


以前に、ドラゴンズ・ドグマ・オンライン(DDON)を少しプレイしていた時期がありましたが、このDDONでは、敵の出現するフィールド上にパーティー以外の味方(他プレイヤー)が表示されない仕様のため、オンラインのみんなで敵やボスと共闘したり、ダンジョン等を探索する楽しみが無かったのですが、この「エルダー・スクロールズ・オンライン」では、常にオンラインのみんなとフィールドを共にするため、上記の不満も無事解消!おかげさまで本当に楽しく戦えたり、探索したりと、充分にオンラインゲームを満喫できています。


まあ、これって最近のオンラインゲームでは当たり前の仕様(MMO)なのかもしれませんが、私は今作で初めてMMO-RPGを経験したので、正直、かなりハマリつつありますw

とはいえ、時間は有限、つまりは・・・鬼畜アイワナも忘れずに楽しくやらなきゃね♪・・・ということです。

2016年6月15日水曜日

運要素が強くて・・・とんでもなく苦戦中 【I Wanna Kill The Kamilia 3】


早くも難易度が鬼のようになってきた「Kamilia3」ですが、ようやくステージ2のボスに辿り着くことができました。

最初は、可愛らしいボスだな~という印象でしたが、やっていくにつれ・・・こいつは強いぜっ!と当時の可愛らしい印象なんて微塵もなくなってしまいましたw


何が強いか(難しいか)というと、とにかく運要素が強いボスというところですね。


このランダムサイコロがバトル中に数回あるのも、なかなかキツい攻撃なのですが、何よりも下画像にあるルカ&リンの超鬼畜耐久の突破がほとんどできず、いやーこれ本当にしんどい耐久です・・・。


この耐久の曲(ANTI THE∞HOLiC)は本当にカッコイイ曲なので、聴いていて気分は最高なのですが、まあほとんど再生されることなく撃沈してしまうので、早いとこ良い乱数を引いて運良く突破したいな~と思っています。


とはいえ、まだまだ時間は掛かりそうです。。

2016年6月8日水曜日

天井三連針&ジャンプキャンセルについて 【I Wanna Kill The Kamilia 3】


久し振りに「Kamilia3」の記事を更新したいと思います。

今回は、今までで一番鬼畜だったエリア「ステージ2の隠しエリア」に登場した『天井三連針』と鬼畜SGGKを越える為に駆使した『ジャンプキャンセル』について、書いていこうと思います。

まず、以下の配置が天井三連針という恐ろしく鬼畜な配置です。(通常の上下三連針と違い、上の針部分がブロックに変わっているという配置です。個人的には、天井三連針の方が難しいと思います!)


そして、練習用アイワナを含め、5~6時間程プレイして得た個人的な感覚&方法を書いていこうと思います。

・ どのドット調整でも飛べるであろう。(手前の針に足がピッタリつく調整及び、針から極わずかな隙間ができる調整(何ドットかは不明)のいずれにおいても、天井三連針を越えることができました)※17/2/10追記→キッド君のつま先が針と重なるドット調整(思いっきり針に近づける調整)が個人的に一番突破率が高いです(ご参考に)

・ 手前の針からそこそこ離れたところに立つ。その後のキー操作は「←+ジャンプの同時押し」ではなく、「←をわずか先に押した後にジャンプボタンを押すイメージ」が成功しやすい気がしました。

・ 手前の針を越えるときのジャンプは、極力手前の針にキッド君がギリギリ沿っていくような軌道だと成功しやすい気がしました。

・ 最初に←を押した後は、飛びきるまでは一度押したキーは離さない。(方向キーは押しっぱなしにする)

・ 二段ジャンプをする位置は、真ん中の針の先端より僅かに手前側がベスト!(上画像の丸印位置)

・ 二段ジャンプ目の高さのイメージは、「極小~小~中~大」とジャンプの高さを分けたとすると、「極小~小」の間の高さを意識すると成功しやすい気がしました。

・ 成功時は、一段ジャンプ目&二段ジャンプ目共に、天井に頭はぶつからない軌道となる。

・ 飛び越せたときのジャンプは、フワッとした軌道になる。

といった感じです。
これは、個人的な感覚によるものなので、他にやりやすい方法があったり、または間違っているかもしれません。


次に、鬼畜上りSGGKを越える為に使った「ジャンプキャンセル」について、書きたいと思います。

色々と調べてみると、アイワナの「ジャンプ高さ決定」の仕組みは、ジャンプボタンを押して、そのボタンを離したタイミングでキッド君が減速をして、その結果ジャンプをしたときの高さが決まるということが分かりました。

そこで、まずはジャンプボタンを二つ使うための設定を行います。(キーボードなら左右のシフトキー/パッドならシフトキーを二箇所に割り当てる)

そして、

① 片方のジャンプボタン(A)を押す。(そのまま押しっぱなしにする)

② もう片方のジャンプボタン(B)を押して、キッド君がジャンプするかを確認する。(ボタン(A)は押しっぱなしのまま)※17/4/5追記→キーボードの場合で、上記でキッド君がジャンプをしない場合は②をとばして③の※へいってください。

③ その後、ジャンプボタン(B)を押してジャンプした後に、最初に押しっぱなしにしていたジャンプボタン(A)を離す。(ボタン(A)を離すタイミングによって、ジャンプの高さが調整されるという仕組み)
※例えば、ボタン(B)の押下と同時にボタン(A)を離すと、わりと安定して極小ジャンプを出すことができます。
※17/4/5追記→キーボードの場合で且つ、②でキッド君がジャンプをしない場合は、Bの押下と同時にAは離すケースの極微ジャンプしか出せないようです。


そして、問題の上画像の配置なのですが、ここは一発目のジャンプをジャンプキャンセルではない小ジャンプで飛んでしまうと、何故か二段ジャンプ目が出ないという状態になったので、ジャンプキャンセルで飛んでみたところ、無事二段ジャンプが出て何とか突破することができました。(もしかしたら、私のやり方が悪いだけで、ジャンプキャンセルでなくても突破できるかも・・・しれません)


ちなみに、天井三連針を越える為に猛練習したアイワナは「針ゲ練習するマン」というアイワナです。(さまざまな針配置+無敵モード+どの針でやられたのかが分かるという仕様で、練習するのにはとても重宝するアイワナです!)

それにしても、Kamilia3は・・・超鬼畜過ぎるぜっ!!